将棋コラム

王座戦五番勝負の日程【2023年】永瀬拓矢王座VS藤井聡太竜王名人《前人未踏の八冠王へ》

2023年8月24日

王座戦

第71期王座戦五番勝負の日程は、2023年8月31日(木)元湯陣屋での第1局を皮切りにスタートします。

いよいよこの時が来ました。

七冠を保持する藤井聡太竜王名人が、最後のタイトルを狙って永瀬拓矢王座に挑戦します。

永瀬王座が防衛し、連続5期で名誉王座の資格を手にするのか、それとも藤井竜王名人が奪取し、前人未踏の八冠王を手中にするのか、目が離せない相当な熱戦が期待できますね!

第71期王座戦五番勝負の日程【2023年】

日程対局場所棋譜
18月31日(木)元湯 陣屋
(神奈川県秦野市)
第1局
29月12日(火)ホテルオークラ神戸
(兵庫県神戸市)
第2局
39月27日(水)名古屋マリオットアソシアホテル
(愛知県名古屋市)
第3局
410月11日(水)ウェスティン都ホテル京都
(京都府京都市)
510月30日(月)信玄の湯 湯村温泉 常磐ホテル
(山梨県甲府市)

※リンク先は一部楽天トラベルを含みます。

タイムテーブル

9時・・・対局開始
12時10分・・・昼食休憩
13時・・・対局再開
15時・・・おやつ
17時・・・夕食休憩
17時30分・・・対局再開

持ち時間は各5時間。

※タイムテーブルに一部誤りがありましたので修正しました。

今期王座戦は、残念ながら土日祝日の対局はありません。

タイトル戦では珍しい夕食休憩があります。

全冠制覇が決まる可能性がある第3局~第5局は、対局場も相当な熱気に包まれそうですね。

永瀬王座と藤井竜王名人の対戦成績

王座戦が始まる前までの永瀬王座と藤井竜王名人の対戦成績は、

永瀬王座 5勝 - 11勝 藤井竜王名人

となっています。

2023年の対局はA級順位戦の1局のみ。
この対局は永瀬王座が勝利しています。

対戦成績はリードしている藤井竜王名人ですが、永瀬王座の研究や粘り強い指し回しに翻弄されると、どうなるかわからないですね。

永瀬王座と藤井竜王名人の最近の成績

永瀬王座と藤井竜王名人の最近の成績は次の通りです(テレビ棋戦は除く)。

2022年8月(23日まで)2022年7月
永瀬王座2勝1敗3勝1敗
藤井竜王名人2勝1敗5勝0敗

永瀬王座が敗れたのは、竜王戦挑戦者決定戦で対局した伊藤匠七段戦の2敗のみ。
総じて調子は悪くなさそうです。

対する藤井竜王名人は、ほとんどがタイトル戦の対局にもかかわらず、7勝1敗と好調を維持してます。

棋聖、王位を防衛し、ますます波に乗ってますね。

歴史は繰り返す?

余談になりますが、時は遡って1987年、当時7つあったタイトルを7人の棋士で分け合う時代がありました。

その約2年後の1989年に羽生善治新竜王が誕生。羽生時代の幕開けとなりました。
その後、七冠全制覇を達成しています。

そして、時は流れて2018年、8つのタイトルを8人の棋士で分け合う時代が再来しました。

その約2年後の2020年、藤井聡太新棋聖が誕生しました。

藤井時代の幕開けとなり、そして今、全冠制覇へあと一歩のところまで来ています。

歴史は繰り返すと言いますが、群雄割拠の戦乱の時代を1人の棋士が統一する。
何だか面白いですね。

まとめ

第71期王座戦五番勝負の日程は、

  • 第1局・・・8月31日(木)
  • 第2局・・・9月12日(火)
  • 第3局・・・9月27日(水)
  • 第4局・・・10月11日(水)
  • 第5局・・・10月30日(月)

となっています。

歴史に残る世紀の一戦がいよいよ始まりますね!

永瀬王座が史上3人目の名誉王座の称号を手にするのか、それとも藤井竜王名人が人跡未踏の八冠王を達成するのか、大注目です。

 

-将棋コラム
-,

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2023 All Rights Reserved.