当ブログはプロモーションが含まれます

三間飛車を学ぶ

石田流に組んで袖飛車で攻められた時の対策

2020年3月12日

石田流VS袖飛車

居飛車側の石田流対策の一つに袖飛車があります。

石田流と同じ7筋に飛車を移動して、棒銀で逆襲するというもの。

これに端攻めも加わると、一筋縄ではいきません。

石田流に組んだ際、袖飛車で対抗されたときの対策についてまとめました。

袖飛車に苦しんでいる場合は、参考にしてみてください。

石田流に組んで袖飛車で攻められた時の対策

僕の実戦から(便宜上先後逆)。

三間飛車VS左美濃の一戦。
駒組みがある程度完成した第1図。

第1図(▲9七角まで)
▲9七角までの局面

ここから後手は、△9五歩▲同歩△7四歩▲同歩△9五香(第2図)と仕掛けてきました。

第2図(△9五香まで)△9五香までの局面

第2図から、先手は▲9六歩と▲8五桂、2つの選択肢があります。

順番に見ていきましょう。

 

▲9六歩

普通に▲9六歩と受けた場合、後手は△7五歩(第3図)と焦点の歩を打ってきます。

第3図(△7五歩まで)
△7五歩までの局面

▲同飛と取ると、以下△9六香▲8五飛△9七香不成▲同香△8二歩(第4図)が進行の一例です。

第4図(△8二歩まで)
△8二歩までの局面

角香交換の駒損になるので、これは先手の分が悪いです。

よって、△7五歩には▲同角(第5図)と取るのが正解です。

第5図(▲7五同角まで)
▲7五同角までの局面

以下△7四銀に、角を逃げるのは△7五歩で飛車が詰んでしまうので、激しく行くよりないです。

▲7三歩(第6図)と叩きます。

第6図(▲7三歩まで)
▲7三歩までの局面

△7五銀と角を取るのは▲同飛△7三飛▲7四歩△8三飛▲9五歩で先手良し。

△同桂や飛車を逃げる手も、▲9五歩や▲6四角で先手がいいです。

そのため、後手も△同飛と取ります。

先手は▲6四角(第7図)と出ます。

第7図(▲6四角まで)
▲6四角までの局面

後手は、ここで△7二飛と飛車を逃げると、やはり▲9五歩と香車を取られた上に▲7三歩が残るので悪くなります。

したがって、△7五歩(第8図)として先手の飛車を捕獲します。

第8図(△7五歩まで)
△7五歩までの局面

先手が困ったように見えますね。

ここで慌てて▲7三角成としてしまうと、以下冷静に△同桂と取られ、依然として飛車は詰んだまま。駒損の先手が不利になります。

一見先手が厳しいように見えますが、第8図では▲6五桂(第9図)が気づきにくい好手です。

第9図(▲6五桂まで)
▲6五桂までの局面

△7二飛なら▲7九飛と飛車を逃がすことができるので、後手としては、

  • △7六歩と飛車を取る
  • △6五同銀と桂を取る

の二択になります。

 

△7六歩

△7六歩と飛車を取ってきた場合は、以下▲7三桂成△7七歩成▲5六銀△6七歩▲7四成桂△6八歩成(第10図)と激しい攻め合いになります。

第10図(△6八歩成まで)
△6八歩成までの局面

この展開は形勢不明です。

 

△6五同銀

△6五同銀と桂を外された場合、うっかり▲同歩と取ってしまうと△7六歩と飛車をぼろっと取られてしまうので要注意。

△6五同銀には▲7五飛(第11図)と飛車をぶつけます。

第11図(▲7五飛まで)
▲7五飛までの局面

以下△同飛▲同角△5四銀▲7一飛(第12図)といった展開が予想されます。

第12図(▲7一飛まで)
▲7一飛までの局面

こちらも形勢不明、互角の展開です。

 

▲8五桂

ここからは、第2図から▲9六歩ではなく、▲8五桂(第13図)としたらどうなるかを見ていきましょう。

第13図(▲8五桂まで)
▲8五桂までの局面

角を見捨てる思い切った手ですね。

後手は当然△9七香不成と角を取ってきますが、構わず▲7三歩成△同桂▲同桂成(第14図)と攻め込みます。

第14図(▲7三同桂成まで)
▲7三同桂成までの局面

先手の攻めが決まったようですが、△7五歩が後手の頑強な抵抗で、以下▲同飛△8四角▲7二成桂△7五角▲8五飛△6六角右▲同銀△同角▲8二飛成(第15図)が進行の一例です。

第15図(▲8二飛成まで)
▲8二飛成までの局面

この展開も形勢は互角。いい勝負ですが、わずかに先手がいいかもしれません。

 

まとめ

袖飛車で攻められて漠然と指していると、はたと困ってしまうことってありますよね。

僕自身経験があります・・・

本譜でお伝えした▲6五桂(第9図)を覚えておくと、飛車を抑え込まれずにさばくことができるのでおすすめです。

また、△9五香(第2図)と走られた時は、▲9六歩でもいいですが、▲8五桂も覚えておくと選択肢が広がっていいと思います。

正確に指せば、少なくとも互角以上にやれるので臆せず戦っていきましょう。

-三間飛車を学ぶ
-,

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.