当ブログはプロモーションが含まれます

将棋の格言から学ぶ

『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』覚えておきたい攻撃テクニック

三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩

歩を使った手筋(テクニック)にはいろいろなものがありますが、継ぎ歩と垂れ歩も覚えておきたい手筋の一つです。

今回の格言『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』は、持ち歩が三歩あれば継ぎ歩~垂れ歩で攻めの拠点を作ることができるという意味ですね。

そこで今回の記事では、継ぎ歩~十字飛車の実戦例と、継ぎ歩~垂れ歩の実戦例について具体的に見ていきたいと思います。

よかったら参考にしてみてください。

継ぎ歩と垂れ歩の意味

継ぎ歩をしているところ

継ぎ歩とは?

意味:相手の歩頭に歩を打ち、同歩と取らせてさらにその歩頭に歩を打つ攻撃の手筋のこと。

垂れ歩とは?

意味:相手の陣形の二段目、三段目、四段目のいずれかに歩を打ち、と金作りを狙ったり、攻撃の拠点とする攻撃の手筋のこと。

『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』は、両方をセットにした格言ですが、継ぎ歩だけ、垂れ歩だけを攻めの手筋として使うことも多いです。

特に垂れ歩は使う機会が多いかもしれません。

継ぎ歩~十字飛車の例

第1図(△3五銀まで)
継ぎ歩~十字飛車の実戦例(△3五銀までの局面)

第1図は相振り飛車の一戦から。

後手が△3五銀と出てきた局面ですが、これは少し危険な手。

先手にチャンスがあります。

では、ここから、3五の銀も狙いつつ後手玉を攻めてみましょう。

まず▲8四歩(第2図)と合わせます。

第2図(▲8四歩まで)
▲8四歩までの局面

玉頭の歩なので取る一手です。△同歩と取ります。

先手はさらに▲8五歩(第3図)と合わせます。

第3図(▲8五歩まで)
▲8五歩までの局面

これが継ぎ歩ですね。

これを△同歩と取ると、▲同飛(第4図)と取った手が気持ちいいです。

第4図(▲8五飛まで)
▲8五飛までの局面

これがいわゆる十字飛車ですね。

見事に王手銀取りが決まって先手大優勢です。

第3図の▲8五歩は取れない・・・ということで仮に△2四銀と逃げれば、▲8四歩(第5図)と取り込みます。

第5図(▲8四歩まで)
▲8四歩までの局面

相手の玉頭に歩の拠点を作ることに成功しました。

これも先手優勢となります。

第1図のように、相手に離れ駒ができた場合は仕掛けのチャンス。

何か手はないか考えてみることをおすすめします。

継ぎ歩~垂れ歩の例

第1図のように離れ駒がない場合は、今度は継ぎ歩と垂れ歩が有効になります。

第6図(△1三桂まで)継ぎ歩~垂れ歩の実戦例(△1三桂までの局面)

第6図では、後手に狙えそうな離れ駒はありませんが、同じように▲8四歩と仕掛けていきます。

以下△同歩▲8五歩△同歩と同様に攻めて、今度は▲8四歩(第7図)と垂らします。

第7図(▲8四歩まで)
▲8四歩までの局面

この▲8四歩が垂れ歩です。

玉頭に歩の拠点ができましたね。

仮に後手が△1八歩▲同香△1七歩▲同香△2五桂と攻めてきたら▲8五飛(第8図)と走ります。

第8図(▲8五飛まで)
▲8五飛までの局面

次に▲8三銀の打ち込みを狙って先手優勢な局面です。

継ぎ歩と連打の歩の違い

ところで、将棋を覚え始めたばかりだと、継ぎ歩と連打の歩の違いがわからないと思うことがあるかもしれません。

継ぎ歩は先ほどお伝えしたとおりですが、連打の歩は、主に飛車や香に対して使うテクニックです。

飛車や香の利きを、歩を連打することで止めるというものですね。

第9図(△8七銀成まで)
連打の歩の実戦例(△8七銀成までの局面)

たとえば第9図は、後手が△8七銀成と攻め込んできた局面です。

これを▲同金と取ってしまうと△同飛成と攻め込まれて先手敗勢です。

第9図では、▲8三歩(第10図)と叩くのが良い手です。

第10図(▲8三歩まで)
▲8三歩までの局面

飛車取りなので△同飛と取るしかないですが、さらに▲8四歩(第11図)と叩きます。

第11図(▲8四歩まで)
▲8四歩までの局面

▲8三歩~▲8四歩が連打の歩ですね。

飛車が逃げれば▲8七金として銀を取ることができますし、△7八成銀なら▲8三歩成と飛車を取りつつと金を作って先手大成功です。

まとめ

ということで、継ぎ歩と垂れ歩、そして連打の歩について簡単に紹介してみました。

いずれの手筋も覚えておきたいテクニックなので、ぜひとも習得しておきましょう。

歩の手筋はいろいろありますが、歩の使い方がうまくなると棋力も格段に向上します。

『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』を実戦でも役立てていきましょう。

-将棋の格言から学ぶ

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.