3手目▲7五歩で石田流を明示し、角道を止めて飛車を振って「さあ囲うぞ」という時に、突然△6五歩と仕掛けられるケースがあります。
先手としては、しっかり囲ってから戦いにしたいところですが、「それは許さん!」とばかりに急戦を仕掛けてこられると、ちょっと慌ててしまうかもしれませんね。
そこで、今回の記事では、石田流に組んでいる途中に、いきなり△6五歩と仕掛けられた場合の対応策についてまとめてみました。
また、序盤早々の乱戦は嫌だなという場合の対策についても紹介しているので、参考にしてみてください。
囲っている途中で△6五歩と仕掛けられたら
第1図(△6五歩まで)
第1図は、▲4八玉△6四歩▲3八玉△6五歩といきなり仕掛けてきた局面です。
先手陣に離れ駒はありませんが、6七の地点に隙があるので、そこを突いてきたわけですね。
取り込みを許すわけにはいかないので、先手は▲同歩と取るよりありません。
後手は△8八角成(第2図)と角交換してきます。
第2図(△8八角成まで)
ここで先手の選択肢は
- ▲同銀
- ▲同飛
両方あります。
△8八角成に▲同銀と取った場合
▲同銀に対して、後手は△6七角(第3図)と打ってきます。
第3図(△6七角まで)
飛車は大事ということで飛車を逃げたいところですが、横に逃げると桂馬を取られてしまうため、逃げるなら▲7九飛しかありません。
以下△4五角成(第4図)と馬を作られてどうか。
第4図(△4五角成まで)
ここから▲7七銀△8四歩▲6八金△8五歩▲6九飛(第5図)が進行の一例です。
第5図(▲6九飛まで)
馬の力が大きく、駒組みに苦労します。
ここから先手は、▲6七金~▲5六金として馬を狙って盛り上げていきます。
ということで、第3図では飛車を逃げずに▲6四歩(第6図)としてみます。
第6図(▲6四歩まで)
『序盤は飛車より角』ということで、後手も△4五角成と馬を作ってくるでしょう。
先手は▲7七桂と跳ねて桂を逃がしておきます。
後手が△5四馬と歩を取りに来たら▲6八飛(第7図)と寄って6筋に狙いを定めます。
第7図(▲6八飛まで)
もしも後手が△8四歩のような手なら、すかさず▲3六角(第8図)と打って馬を消しにいきます。
第8図(▲3六角まで)
馬を逃げると▲6三歩成が痛いので△同馬と取るしかないですが、馬を消せれば一歩得の先手がいいと思います。
第8図からは、△同馬▲同歩△5二金▲8六歩が進行の一例です。
ちなみに第8図の▲3六角では、(ソフトの評価は下がりますが)▲6三角と直接打ち込む手もありそうです。
第7図に戻って後手も6三の地点を守って△5二金右(第9図)が自然ですね。
第9図(△5二金右まで)
先手も▲5八金左と上がっておき、後手が△8四歩のような手なら、第8図と同様に▲3六角(第10図)が狙いです。
第10図(▲3六角まで)
もしも△7六馬と逃げると、▲6三歩成から二枚替えが成立します。
▲5八金左と上がったのは、△6三同銀▲同角成の時、△6七歩の叩きを防ぐためです。
ということで▲3六角には△同馬と取るしかないですが、馬を消せれば一歩得の先手がいいでしょう。
第9図に戻って、▲5八金左に△7二馬なら、▲1六歩△1四歩▲2八玉△2二玉▲3八銀△3二銀(第11図)と守りを固めておきます。
第11図(△3二銀まで)
ここからは、▲8六歩~▲8七銀~▲7六銀として銀を活用していきましょう。
△8八角成に▲同飛と取った場合
第2図に戻って、△8八角成を▲同飛と飛車で取った場合も、後手は△6七角(第12図)と打ってきます。
第12図(△6七角まで)
以下▲5八金左△4五角成▲6八銀△5二金右▲6七銀(第13図)が進行の一例です。
第13図(▲6七銀まで)
ここから△5五馬なら▲7七角△6五馬(△同馬は▲同桂で先手良し)▲1一角成△2二銀(第14図)の展開が考えられます。
第14図(△2二銀まで)
一瞬先手の香得ですが、以下▲1二馬△5五馬▲6六歩△1一銀で馬を捕獲されるのでいい勝負ですね。
第13図から△2二銀とあらかじめ角筋を防いできたら、▲5六銀(第15図)と銀を繰り出していきます。
第15図(▲5六銀まで)
以下△4四馬▲7七角△5四馬▲6八飛(第16図)としていきます。
第16図(▲6八飛まで)
ここからは、陣形を整えつつ、後手が馬を移動したら▲6四歩と歩を伸ばしたいです。
△6五歩から馬を作られる展開を避けるなら
角交換から馬を作られる展開を避けるなら、後手が△6四歩と突いてきた時に、▲5八金左(第17図)と上がっておくのが得策です。
第17図(▲5八金左まで)
6七の地点をケアしているので、今度は△6五歩と仕掛けても▲同歩△8八角成▲同飛(第18図)で大丈夫です。
第18図(▲8八同飛まで)
▲8八同銀は△4五角があるので注意!
まとめ
ということで、石田流を目指した際、序盤早々△6五歩と仕掛けられた時の対応についてまとめてみました。
△6五歩は通常やらない仕掛けですが、これはこれで一局という感じはしますね。
先手からすると一歩得とはいえ馬を作られるので、あまり気分がいい感じではないかもしれません。
正確に指せば互角以上に戦えますが、少しでも間違うと馬を作られている分、不利になりやすいのかも・・・?
この展開を避けたい場合は、第17図のような形で慎重に指していきましょう。