かなけんシステムの定跡を深掘りする 4四銀・8四飛型の考察
先手から見て△5四歩を突いた形の居飛車穴熊対策として、有力な戦法の一つがかなけんシステムです。 以前の記事で、▲5六銀に△4四歩と角道を止めた場合の展開について、変化の一例を紹介しました。 今回は、△4四銀と銀を上がった場合について、どんな変化が考えられるか、定跡を深掘りしてみたいと思います。 4四銀と出た形は、どちらかというと攻撃的な手だと思います。 展開によって△5五銀~△6六銀と出る手を狙っています。 かなけんシステム 4四銀・8四飛型の考察 それでは、居飛車穴熊対三間飛車の棋譜を見ていきたいと思い ...
居飛車穴熊の面白い攻め筋 穴熊の弱点を突く
堅くて遠い居飛車穴熊は、攻めるにも一苦労しますが、今回の記事では、居飛車穴熊の崩し方の一つとして面白い攻め筋を紹介したいと思います。 使える機会は限定されると思いますが、頭の片隅に置いてもらえれば、活躍の時が来るかもしれません。 よかったら、居飛車穴熊攻略のバリエーションの一つに加えてみてください。 問題:三間飛車VS居飛車穴熊の終盤戦 問題図(△3一香まで) 問題図は、僕の実戦で現れた形で、三間飛車美濃囲いVS居飛車穴熊の終盤戦です(便宜上先後逆)。 後手が△3一香と受けた局面。 先手も△5九歩成が見え ...
トマホーク戦法の破壊力を見よ! もしかして最強戦法?
居飛車穴熊対策として考案された戦術の一つに、トマホーク戦法があります。 玉頭銀+端桂で一気に攻め潰そうとする、破壊力バツグンの豪快な戦法です。 山本博志四段が奨励会三段時代に、藤井聡太三段(当時)にトマホーク戦法で勝利を収めたこともあるほど、優秀な戦法なんですね。 プロの公式戦で採用されたこともあります。 今回の記事では、トマホーク戦法の流れについて詳細に解説していきたいと思います。 トマホークの由来は諸説あり トマホークという名前がついた由来については諸説ありますが、 桂が跳ねる様子が、振り下ろす斧を連 ...
三間飛車VS居飛車穴熊対策には、かなけんシステムがおすすめ!
戦型が三間飛車VS居飛車の対抗系になった場合、居飛車側が採用する戦型の一つが居飛車穴熊ですよね。 堅くて遠いイビアナに苦しめられる三間飛車党の人も多いのではないでしょうか。 居飛車穴熊対策にはいろいろなものがありますが、その中の一つがかなけんシステムと呼ばれる戦型です。 この記事では、実戦例を交えながら、かなけんシステムのポイントや魅力について迫ってみたいと思います。 ちなみに、かなけんシステムは5筋の歩を突く形の穴熊に有効です。 (後手番だと5四歩5三銀) ぜひ居飛車穴熊対策のレパートリーを増やしてくだ ...