月別アーカイブ:2020年03月

かなけんシステム(角を飛び出したところ)

2020/5/28

三間飛車VS居飛車穴熊対策には、かなけんシステムがおすすめ!

戦型が三間飛車VS居飛車の対抗系になった場合、居飛車側が採用する戦型の一つが居飛車穴熊ですよね。 堅くて遠いイビアナに苦しめられる三間飛車党の人も多いのではないでしょうか。 居飛車穴熊対策にはいろいろなものがありますが、その中の一つがかなけんシステムと呼ばれる戦型です。 この記事では、実戦例を交えながら、かなけんシステムのポイントや魅力について迫ってみたいと思います。 ちなみに、かなけんシステムは5筋の歩を突く形の穴熊に有効です。 (後手番だと5四歩5三銀) ぜひ居飛車穴熊対策のレパートリーを増やしてくだ ...

実戦詰将棋7手詰め

2020/5/14

実戦詰将棋7手詰め【2】詰将棋らしい華麗な問題

僕の実戦で実際に現れた形を問題にした、7手詰めの詰将棋です。 今回は少し難易度の高い問題になっていますが、見事正解手を導いてください。 実戦詰将棋のルール できるだけ最短手順で詰ます 駒余りOK 問題 問題図:7手詰め ノーマル三間飛車VS居飛車急戦の対決(便宜上先後逆)。 ▲3一馬の王手に△4二銀と合駒をしたところ。 当たりになっている駒が多く混乱しそうですが、見事即詰みに討ち取ってください。 + ヒント +(クリックorタッチしてください) 普通の王手では捕まりません。 1手目、3手目に連続で捨て駒を ...

将棋盤の前で扇子を持って座る男性

2020/7/27

将棋の形勢判断のやり方 4つの要素を押さえて勝ちにつなげよう

将棋を指す上で、一つ大事な考え方が形勢判断です。 正しく形勢判断を行えるかどうかで、勝負の結果がガラッと変わってくるかもしれません。 そこで、この記事は、形勢判断を決めるポイントとやり方についてまとめてみました。 現局面を正しく把握して、勝負の流れを手繰り寄せていきましょう。 形勢判断とは? そもそも形勢判断とは何か?というと、現局面は良いのか悪いのか、はたまた互角なのか、有利不利を判断することです。 将棋に限らないですが、現在の状況がどうなっているのか把握しておくことは大切ですよね。 現局面を的確に認識 ...

きmきm金

2020/4/8

きmきm金(たこ金戦法)で攻めてこられた時の対策

三間飛車や石田流の作戦を明示した際の対策の一つに挙げられるのが、きmきm金(きもきもきん)と呼ばれる戦法です。 古くは、たこ金と呼ばれる戦法です。 角が凧のように金を操ってるように見えるので、この名前がついたみたいですね。 今回は、このきmきm金で攻めてこられた時の対策を、実戦例を交えて紹介したいと思います。 きmきm金にやられてばかりという場合は、よかったら参考にしてみてください。 きmきm金とは? 参考図(△4四金まで) 石田流対策の一つとして編み出された戦法です。 昔は、ひねり飛車の対策としてたこ金 ...

石田流の基本【本組みと7七角型】

2020/9/8

石田流の基本【本組みと7七角型】の書評・レビュー

このページでは、戸辺誠七段著『石田流の基本【本組みと7七角型】』の内容や感想などを記しています。 乱戦の戦い方もある石田流ですが、本書では、しっかり玉を囲った石田流三間飛車の基礎を学ぶことができます。 本組みと7七角型、この2つに興味があるなら迷わず手に取ってみたい本ですね。 石田流の基本【本組みと7七角型】主な内容 本書は、石田流を指してみたいと思っている人にピッタリの本です。 早速どんな内容なのか見ていきましょう。 プロローグ プロローグでは、石田流に組む際の基本の出だしが解説されています。 石田流に ...

開始局面の駒が並んだ将棋盤

2021/7/15

将棋ソフトの評価値の見方【形勢判断の目安に】

現在、誰でも将棋ソフトを導入できる時代になっていますね。 パソコンにインストールしたり、スマホにダウンロードするだけで、いつでも気軽に使うことができます。 将棋ソフトを導入した時に、誰もが目にすることになるのが評価値と呼ばれる数字です。 この数字で、形勢の良し悪しを判断することができるわけですが、仕組みがわからないとちんぷんかんぷんだと思います。 そこで、将棋ソフトの評価値の見方についてまとめてみました。 形勢判断の目安にしてみましょう。 将棋ソフトの評価値について 上記は、将棋所によるelmoの評価画面 ...

実戦詰将棋3手詰め

2020/5/14

実戦詰将棋3手詰め【1】金の弱点を突け

実戦形式の詰将棋で終盤力を鍛えることができます。 手軽に取り組みやすい3手詰めの問題です。 実戦詰将棋のルール できるだけ最短手順で詰ます 駒余りOK 問題 問題図:3手詰め 三間飛車石田流と居飛車の対戦。 ▲4一角を△同玉と取った局面です。 先手の飛車と角がよく利いているのを活かして、即詰みに討ち取ってください。 + ヒント +(クリックorタッチしてください) 金の守りの弱点を突いて攻めます。 守りの金がいなくなると簡単に詰みますが、そうするにはどう攻めればいいでしょうか? 解答 再掲問題図:3手詰め ...

石田流本組

2020/4/7

石田流本組み 基本の駒組みを学ぼう【組み方をマスター】

石田流にはいろいろな戦法がありますが、もっともオーソドックスな形が石田流本組みと呼ばれるものではないでしょうか。 この記事では、石田流本組みを完成するまでの手順と注意点、その破壊力について解説していきたいと思います。 石田流の基本、駒組みの流れ、組み方をマスターしていきましょう。 石田流本組み 駒組みの基本と流れ 石田流に組むには、初手▲7五歩△3四歩▲7五歩と進めていきます。 序盤の流れについては、以下の記事も参考にしてみてください。   美濃囲いを完成させよう まずは、美濃囲いを完成させてい ...

子供達が将棋を指すところ

2021/3/25

東京都内でぶらり将棋を指せる道場・将棋センターまとめ

ネット将棋はスマホやパソコンがあればいつでも気軽に指せて楽しいですが、たまにはリアルで将棋盤を挟んで将棋を指したい時もありますよね。 そんな時に役立つのが、道場や将棋センター。 手ぶらでぶらり立ち寄って、将棋を指すことができます。 この記事では、東京都内にある道場や将棋センターをまとめてみました。 たまにはパチリと小気味よい音を立てて、将棋を指してみるのもいいかもしれませんね。 ※記載の情報については変更の可能性がありますので、正確な情報については各道場や将棋センターにお確かめください。 日本将棋連盟 将 ...

凌ぎの手筋200

2020/6/18

『凌ぎの手筋200』の書評・レビュー

金子タカシさんの著書『凌ぎの手筋200』を実際に読んでみての感想レビューです。 本書では、将棋の守備力とそれに伴う精神力を鍛えることができます。 攻めは好きだけど守るのは苦手という人は多いと思いますが、そんな時に役立つ本だと思います。 ただし、対象の棋力は初段~四段レベルとなっていて、少し難しめの本になっています。 凌ぎの手筋200の書評・レビュー リンク 本書では、次の一手形式で合計200問が用意されています。 パッと見では受けがないような絶体絶命の状態の問題ばかりです。 そういった状況で、詰み筋や必至 ...

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.