当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋11手詰め【3】3手目がポイント

実戦詰将棋11手詰め

実際の将棋で出現した局面を題材した11手詰めの詰将棋です。

終盤力アップに役立ったら幸いです。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:11手詰め

問題図:11手詰め
実戦詰将棋11手詰め

相三間飛車の終盤戦。

▲2二飛に△3一金と打った局面です。

先手陣はバラバラですが、守りは気にしなくて大丈夫。

先手が使えそうな駒は、飛車、金、持ち駒の角と手駒は少ないですが、ピッタリ詰ますことができます。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手はこの形によくある攻め筋ですが、3手目が決め手になります。

解答

再掲問題図:11手詰め
実戦詰将棋11手詰め

詰将棋解答

▲6一角△7一玉▲6二飛成△同玉▲5二金△7一玉▲7二銀△8二玉▲8三銀成△7一玉▲7二角成(詰め上がり図)までの11手詰め

詰め上がり図(▲7二角成まで)
▲7二角成までの局面

初手の▲6一角(途中図1)は、盤上この一手という感じですね。

途中図1(▲6一角まで)
▲6一角までの局面

△同玉と取るのは、▲5二金△7二玉▲6二金△8二玉▲7二金△9二玉▲8二金で簡単に詰んでしまいます。

△8二玉と逃げるのも▲6二飛成で詰み。

よって、後手の最善は△7一玉(途中図2)です。

途中図2(▲7一玉まで)
▲7一玉までの局面

実戦だと、△7一玉はちょっとうっかりしてしまうかも?

持ち駒に金があれば1手詰めですが、あいにく歩しかありません。

実際に指していたら、

「ヤバい、駒がない。困った・・・」

と頭を抱えてしまうかもしれませんね。

ですが、あきらめることなかれ。
ここで▲6二飛成(途中図3)が決め手になります。

途中図3(▲6二飛成まで)
▲6二飛成までの局面

飛車をバサッと切って、△同玉に▲5二金と王手。
△7一玉に、取った銀で▲7二銀と攻めます。

以下は順に追うだけで良く、△8二玉▲8三銀成△7一玉▲7二角成(または成銀)までの詰みになります。

解くことはできたでしょうか?

龍が逃げるのは?

ちなみに、問題図で龍が逃げるとどうなるでしょうか?

仮に▲5二飛成は△6一銀と受けられ、以下▲2一香成△5二銀▲同金△6一銀(変化図)が考えられる展開です。

変化図(△6一銀まで)
△6一銀までの局面

先手勝勢に変わりはないですが、すぐに決着という感じではなくなりました。

手数は長いですが、できれば問題図から綺麗に詰ましたいところですね。

まとめ

今回の問題の初手の角捨ては、寄せでよく出てくる筋なので覚えておきたいですね。

3手目がちょっと見えにくいかもしれませんが、発見できれば、後はそこまで難しい手はなかったと思います。

持ち駒が少ないと寄せのバリエーションが狭まりますが、少ない盤上の駒、持ち駒でも寄せきることができれば、自信もついてくると思います。

今回の攻め筋が参考になれば幸いです!

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.