当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋11手詰め【4】華麗な一手で追い込む

実戦詰将棋11手詰め

実際の将棋で出てきた形を題材にした詰将棋、11手詰めの問題です。

今回は覚えておきたい攻め筋の一つが出てきます。ぜひチャレンジしてみてください。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:11手詰め

問題図:11手詰め
実戦詰将棋11手詰め(△6五同歩までの局面)

四間飛車VS右四間飛車の一戦から終盤戦(便宜上先後逆)。

▲6五馬と切って銀を補充し△同歩とした局面です。

盤上の攻め駒は飛車一枚ですが、ここから即詰みがあります。

うまく攻めてみましょう。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手が決め手。
平凡な王手では捕まらないので、退路封鎖の手筋がないか考えてみましょう。

解答

再掲問題図:11手詰め
実戦詰将棋11手詰め(△6五同歩までの局面)

詰将棋解答

▲9三銀△同玉▲9一飛成△8四玉▲8五香△7三玉▲8二角△6三玉▲6四金△6二玉▲7一龍(詰め上がり図)までの11手詰め

詰め上がり図(▲7一龍まで)
▲7一龍までの局面

初手は▲7一角が目につきますが、△7三玉(変化図1)とかわされてみると捕まりそうにありません。

変化図1(△7三玉まで)
△7三玉までの局面

以下▲8二銀は△6三玉でダメですね。

その他の王手となると難しく思えますが、問題図では▲9三銀(途中図1)と放り込むのが絶妙な一手です。

途中図1(▲9三銀まで)
▲9三銀までの局面

これを△同香と取ると▲9一角(変化図2)があります。

変化図2(▲9一角まで)
▲9一角までの局面

9三に銀を捨てて香車をつり上げたことで、相手玉の逃げ道をなくしているわけですね。

以下△9二玉▲8二金で詰みとなります。

また、初手の▲9三銀に対して△7三玉と逃げるのは、▲8二角△6三玉▲6四金△6二玉▲7一飛成(変化図3)で7手詰めとなります。

変化図3(▲7一飛成まで)
▲7一飛成までの局面

よって初手の▲9三銀に対しては、後手も△同玉と取ります。

先手は▲9一飛成(途中図2)と一間龍で迫ります。

途中図2(▲9一飛成まで)
▲9一飛成までの局面

ここで△9二金などで合駒をしてしまうと、▲8二角△8四玉▲8五金(変化図4)で早く詰んでしまいます。

変化図4(▲8五金まで)
▲8五金までの局面

そのため、途中図2では△8四玉(途中図3)と逃げます。

途中図3(△8四玉まで)
△8四玉までの局面

ここから先は、手順は長いですが追い詰めです。

▲8五香△7三玉▲8二角△6三玉▲6四金△6二玉▲7一龍で詰みとなります。

まとめ

ということで、華麗に銀を捨てる11手詰めの実戦詰将棋でした。

一段目に飛車がいた状態で9三に駒を捨てる手筋は、覚えておいて損がないと思います。

△同香なら9一に駒を打つスペースができますし、△同玉なら▲9一飛成と迫ることができます。

銀が持ち駒になくても香を捨てるケースもありますね。

逆に普段振り飛車を指す場合は、今回の攻め筋に気をつけておく必要があります。

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.