当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋7手詰め【7】斜め駒がない場合の詰め筋

実戦詰将棋7手詰め

実戦感覚を養える詰将棋、7手詰めの問題です。

今回は、端に追い詰めた玉を斜め駒がない場合にどう詰ませばいいか、学べる問題になっています。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:7手詰め

問題図:7手詰め
実戦詰将棋7手詰め

四間飛車VS右四間飛車の一戦から、長手数の戦いとなった終盤戦。

豊富な持ち駒で追い詰め、▲7一銀打の王手に△9三玉と逃げたところです。

もう一枚銀があれば8二に打って簡単ですが、あいにく金しかありません。

後手玉を詰ますにはどうすればいいでしょうか?

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手は捨て駒です。
3手目は盲点になりやすいかもしれません。

解答

再掲問題図:7手詰め
実戦詰将棋7手詰め

詰将棋解答

▲8四金△同玉▲7四金△同歩▲同銀成△9三玉▲8三成銀(詰め上がり図)までの7手詰め

詰め上がり図(▲8三成銀まで)
▲8三成銀までの局面

初手は歩頭に捨てる▲8四金(途中図1)です。

途中図1(▲8四金まで)
▲8四金までの局面

これを△同歩と取ると▲8三金で詰んでしまうため、△同玉(途中図2)と取るしかありません。

途中図2(△8四同玉まで)
△8四同玉までの局面

ここで▲8五金が普通ですが、△9三玉と逃げられると持ち駒がないため追撃が難しくなります。

以下▲9四金と捨てますが、△同玉▲9五歩に△8四玉(変化図1)と逃げられて詰みません。

変化図1(△8四玉まで)
△8四玉までの局面

これは先手の負けですね。

途中図2に戻って、6三に銀がいるのを生かして、▲7四金(途中図3)と数の攻めをするのが正解になります。

途中図3(▲7四金まで)
▲7四金までの局面

ちょっと盲点になりやすい手ですね。

この手に気づくことができれば、後は特に難しくないと思います。

△7四同歩▲同銀成△9三玉に▲8三成銀(または▲8三銀成)で詰みとなります。

まとめ

端に追い詰めた玉は8五に金を打って詰みとなる筋が多いですが、今回のように8三で詰ます筋も覚えておくと、実戦で役立つかもしれません。

最終盤はどうしても時間がないので、じっくり考える余裕はあまりないですよね。

できるだけ豊富な詰み筋、詰み形を頭に入れておくことで、時間のない終盤でも、瞬時に詰みのルートが頭に浮かぶようになる・・・可能性が高まると思います。

プロのようにスラスラと詰み筋が浮かぶようになったら飛び上がって喜んでしまいますが(^^;)、少しでも近づきたいものですね。

今回の問題、解くことはできたでしょうか?

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.