当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋3手詰め【3】打ち場所を作る手筋

実戦詰将棋3手詰め

実戦で表れた詰み筋を題材にした詰将棋、3手詰めの問題です。

今回は手数が短い3手詰めなので、初心者の方、級位者の方もぜひチャレンジしてみてください。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:3手詰め

問題図:3手詰め
実戦詰将棋3手詰め(△5二玉までの局面)

石田流VS居飛車の一戦から、乱戦模様となって一気に終盤戦。

▲3三角の王手龍取りに△5二玉と逃げたところです。

ここで次の一手を考えてみましょう。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手は捨て駒となります。

解答

再掲問題図:3手詰め
実戦詰将棋3手詰め(△5二玉までの局面)

詰将棋解答

▲4四桂△同歩▲4三銀(詰め上がり図)までの3手詰め

詰め上がり図(▲4三銀まで)
▲4三銀までの局面

初手は▲4四桂(途中図)の捨て駒です。

途中図(▲4四桂まで)
▲4四桂までの局面

角がよく利いているので後手は逃げることができず、△同歩と取るよりありません。

そこで空いた空間に銀を打って詰め上がりとなります。

今回の問題は、桂捨ての犠打で銀を打つ空間を作るのが狙いでした。

詰ますことはできたでしょうか?

その他の手は?

王手をするとなると▲4四桂以外にはなかなか手がないですね。

他には、せっかく王手龍取りをかけたので、▲9九角成(変化図)と龍を取りたくなります。

変化図(▲9九角成まで)
▲9九角成までの局面

実戦だと勢いでこう指してしまいたくなりますね。

これでも先手の勝勢は変わりないですが、詰みがある局面ではしっかり詰ましたいところです。

まとめ

今回のような、捨て駒の犠打を放って空間を作る手筋はぜひとも覚えておきたいです。

将棋を始めたばかりだと、駒を捨てるという感覚を理解するのが難しいかもしれませんが、相手の王様を詰ますためにできることはないか? 常に考えてみるといいかもしれません。

ひとまず、今回の捨て駒の筋は頭に入れておくことをおすすめします。

参考になれば幸いです!

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.