当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋9手詰め【3】上部に逃がさない

実戦詰将棋9手詰め

詰将棋が好きな人へ向けて、実戦で役立つ9手詰めの問題です。

今回は”上部に逃がさない”がテーマになっています。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:9手詰め

問題図:9手詰め
実戦詰将棋9手詰め(△8四玉までの局面)

三間飛車VS居飛車の一戦で、乱戦模様から終盤戦。

▲6一角の王手に△8四玉と逃げたところです。

先手の守り駒はゼロで厳しい状況ですが、後手玉に即詰みがあります。

上部に逃げられて、入玉模様になるのは避けたいところですね。

その点にだけ注意して寄せきりましょう。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手はバッサリいきます。
上から押さえ込んで、上部に逃げられるのを阻止しましょう。

解答

再掲問題図:9手詰め
実戦詰将棋9手詰め(△8四玉までの局面)

詰将棋解答

▲9四角成△同玉▲9五金△8三玉▲8四歩△9二玉▲8三金△8一玉▲7一飛成(詰め上がり図)までの9手詰め

詰め上がり図(▲7一飛成まで)
▲7一飛成までの局面

初手の▲9四角成が決め手です。

後手は△同玉と取るよりないですが、▲9五金(途中図1)と上から押さえつけます。

途中図1(▲9五金まで)
▲9五金までの局面

これで上部に逃げられることはなくなりました。

△8三玉(途中図2)と逃げた後は、いくつか詰み筋があります。

途中図2(△8三玉まで)
△8三玉までの局面

解答のルートの他には、▲8四歩△8二玉▲7一飛成△9二玉▲8二金(変化図1)も正解です。

変化図1(▲8二金まで)
▲8二金までの局面

最終手の▲8二金は、▲8三金や▲8三銀でもOKです。

また、途中図2から、▲8四金打とする手もあり、△9二玉▲7四角△同歩▲8三金打△8一玉▲7一飛成(変化図2)で詰みとなります。

変化図2(▲7一飛成まで)
▲7一飛成までの局面

ただし、こちらは11手詰めになってしまいます。

初手の角切りがわかれば、あとはそこまで難しくないかなと思います。

平凡に王手をするのは・・・?

その他には、問題図で▲8三金も考えられますね。

以下△8五玉に▲7六金で詰み!と思いきや、9九に香車がいないので△9六玉(変化図3)と逃げられてしまいます。

変化図3(△9六玉まで)
△9六玉までの局面

こうなってしまっては捕まる見込みがなく、先手の負けとなります。

完全な失敗ですね・・・

まとめ

ということで、実戦詰将棋9手詰めの問題でした。

今回は王手の選択肢があまりなかったので、初手の角切りは浮かびやすかったかもしれませんね。

▲9五金と上からしっかり押さえてしまえば、以降の手は比較的簡単だったかなと思います。

時間に余裕があれば解ける問題でも、実際の将棋だと時間に追われて冷静に局面を見渡すのが難しいこともありますよね。

それでも、普段からコツコツとやっていくことで、実際の将棋でも“見える”ケースが増えるのではないかなと思います。

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.