当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋13手詰め【2】最短手順で詰ましてみよう

実戦詰将棋13手詰め

実戦さながらの詰将棋、手数は少し長い13手詰めの問題です。

手数が長いため難易度は上がりますが、ぜひチャレンジしてみてください。

いくつか詰み筋はありますが、最短手順で詰ましてみましょう。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題:13手詰め

問題図:13手詰め
実戦詰将棋13手詰め

相振り飛車の一戦から終盤戦。

▲7二角成と守りの金を取って△同玉とした局面です。

後手玉は上が広いようにも見えますが、どうでしょうか。

正確な読みで即詰みに討ち取ってください。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

初手は『玉は下段に落とせ』のこの一手。
玉が上に逃げた時にどう寄せればいいか考えてみてください。

解答

再掲問題図:13手詰め
実戦詰将棋13手詰め

詰将棋解答

▲6一銀△6三玉▲5二龍△6四玉▲5五角△同歩▲6五歩△同玉▲5四銀△7五玉▲8六金△6四玉▲6五金(詰め上がり図)までの13手詰め

詰め上がり図(▲6五金まで)
▲6五金までの局面

初手は▲6一銀が本命です。

△同玉と取れば、▲5二金△7二玉▲6二金△8二玉▲7二金△9二玉▲8二金(変化図1)で追い詰みとなります。

変化図1(▲8二金まで)
▲8二金までの局面

よって、後手は△6三玉と逃げます。

先手も▲5二龍と追いかけ、後手は△6四玉(途中図1)の一手です。

途中図1(△6四玉まで)
△6四玉までの局面

ここから手はいくつかありますが、▲5五角(途中図2)と切るのが一番早いです。

途中図2(▲5五角まで)
▲5五角までの局面

駒を補充しながらの王手なのが大きいですね。

△同玉は▲5六金△6四玉▲6五金打で早く詰んでしまうので、△同歩と取ります。

そこで、持ち駒の一歩を使って▲6五歩(途中図3)と叩きます。

途中図3(▲6五歩まで)
▲6五歩までの局面

以下△同玉は解答手順で詰みとなりますし、△7五玉とかわしても、▲8六金△6五玉▲7七桂△6四玉▲6五金(変化図2)で詰みとなります。

変化図2(▲6五金まで)
▲6五金までの局面

手順が長いので追うのが大変ですが、入玉されないように押さえていけば大丈夫だと思います。

その他の手を検証

問題図で初手▲8二金(変化図3)も考えられます。

変化図3(▲8二金まで)
▲8二金までの局面

送りの手筋ですね。

△同玉は▲6二龍以下簡単なので△6三玉と逃げます。

以下は手順だけ示すと、▲7二銀△5三玉▲4三金△6四玉▲6二龍△7五玉▲8六角△8四玉▲8三金△7四玉▲6三龍△8五玉▲6五龍△9四玉▲9五龍(変化図4)で詰みです。

変化図4(▲9五龍まで)
▲9五龍までの局面

この手順は17手詰めとなります。

また、途中図1では、▲5五角以外にも、▲6二龍もありそうです。

▲6二龍は、一例として△6三歩▲6五歩△同玉▲6六歩△同銀▲5六金△7五玉▲6六金△8五玉▲8六歩△9四玉▲8五金(変化図5)で詰みとなります。

変化図5(▲8五金まで)
▲8五金までの局面

この変化も17手詰めとなります。

まとめ

今回の詰将棋は手数が長く、実戦で全てを読み切るのはかなり厳しいかなと思います。

ただ、持ち駒に金が2枚あるので相手玉を押さえやすく、途中の▲5五角で駒を補充できる手を発見できれば、さらに寄せやすくなりますね。

時間もなく、自玉も危ない緊迫した局面で詰ますのは大変ですが、ここで詰ますことができるようになると、動じない精神力が身についているといえそうです。

今回の詰将棋、解くことはできたでしょうか?

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.