当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋7手詰め【5】初手がわかれば難しくない

実戦詰将棋7手詰め

相穴熊の一戦で実際に現れた形を題材にした詰将棋、7手詰めの問題です。

1手の猶予も許されない終盤戦になっています。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

実戦詰将棋 問題:7手詰め

問題図:7手詰め
実戦詰将棋7手詰め(△3八角成までの局面)

問題図は△3八角成と後手が迫ってきた局面です。

いよいよクライマックスの終盤戦ですが、先手陣は△2七桂の詰めろがかかっています。
どのように対応するのがベストでしょうか?

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

平凡な手では詰まないので、思い切りよくいきましょう。
初手がわかれば、3手目以降は平凡な手が続きます。

見事即詰みにしてみましょう。

解答

再掲問題図:7手詰め
実戦詰将棋7手詰め(△3八角成までの局面)

詰将棋解答

▲2三馬△同玉▲3二銀△2二玉▲2三金△1一玉▲1二金(詰め上がり図)までの7手詰め

詰め上がり図(▲1二金まで)
▲1二金までの局面

初手の▲2三馬が決め手です。

この手が見えれば、その後の手はそこまで難しくないと思います。

△同玉と取るしかありませんが、▲3二銀と平凡に王手して、以下△2二玉▲2三金△1一玉▲1二金(1二桂成)までの詰みになります。

その他の手は?

問題図では、つい▲3二金(変化図1)と打ってしまいたくなりますね。

変化図1(▲3二金まで)
▲3二金までの局面

△同銀と取ってくれれば▲同馬△1一玉▲2二銀で詰み。
また△1三玉と逃げても▲3一馬で詰みますが、△1一玉と逃げられると厳しいです。

以下▲2一金としても、△同玉▲3三桂打△1一玉(変化図2)で詰みません。

変化図2(△1一玉まで)
△1一玉までの局面

これは失敗ですね。

馬を取る手は?

詰将棋からは離れてしまいますが、実戦だと問題図で▲3八同金と取ってしまうかもしれません。

△同龍と取ってくれれば、▲3一角(変化図3)と打って先手の勝ちです。

変化図3(▲3一角まで)
▲3一角までの局面

以下△1一玉▲2二金で詰みですね。

しかし、△3八同龍ではなく△4九飛(変化図4)と打たれると・・・?

変化図4(△4九飛まで)
△4九飛までの局面

ここから先は難解な変化になりますが、参考までに・・・

▲2八玉と逃げると、△3八龍▲同玉△4七金▲2八玉△2九飛成▲同玉△3八金打▲1九玉△2八金打で詰んでしまいます。

そのため、変化図4では▲2九金と合駒をすることになりますが、△2七桂▲2八玉△2九飛成▲1七玉△2八銀▲2七玉△3八龍引▲3六玉△3五銀▲同銀△3七龍で、やはり詰みになります。

かなり難しい変化ですね(^^;)

実戦だとこう進むかどうかはわかりませんが、問題図ではズバッと▲2三馬から詰ましたいですね。

まとめ

今回の問題は、初手の馬切りが見えるかどうかがポイントでした。

詰むとわかっていればそこまで難しくない問題かもしれませんね。

ただ、時間に追われた状態で、さらに詰むかどうかわからない状況だと大変かもしれません。

そんな時でも冷静に詰ますことができるよう、終盤力を磨いていきたいですね。

ちなみに、某管理人は馬切りが見えなかったようです・・・

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.