年別アーカイブ:2020年

実戦詰将棋3手詰め

2020/8/11

実戦詰将棋3手詰め【3】打ち場所を作る手筋

実戦で表れた詰み筋を題材にした詰将棋、3手詰めの問題です。 今回は手数が短い3手詰めなので、初心者の方、級位者の方もぜひチャレンジしてみてください。 実戦詰将棋のルール できるだけ最短手順で詰ます 駒余りOK 問題:3手詰め 問題図:3手詰め 石田流VS居飛車の一戦から、乱戦模様となって一気に終盤戦。 ▲3三角の王手龍取りに△5二玉と逃げたところです。 ここで次の一手を考えてみましょう。 + ヒント +(クリックorタッチしてください) 初手は捨て駒となります。 解答 再掲問題図:3手詰め 詰将棋解答 ▲ ...

おすすめ将棋アプリ4つの画像コラージュ

2020/8/8

ネット将棋をやるならこれ!おすすめアプリ4選【オンライン将棋】

今はスマホがあれば、どこでも誰とでも将棋を指せる時代になりましたね。 毎日のようにネットで将棋を指している人も多いと思います。 一方で、最近将棋を覚え始めたという人は、どのアプリを使えばいいかわからないということもあるでしょう。 また、リアルばかりでネット将棋は指してこなかったという人もいるかもしれませんね。 そこで、今回の記事では、オンラインで指せるおすすめの将棋アプリを4つ紹介したいと思います。 くれぐれも指しすぎには注意して、ネット将棋ライフを満喫しましょう! 将棋クエスト 料金 無料 対局数 無制 ...

マムシのと金

2020/8/5

マムシのと金で攻める! と金攻めで敵陣を攻略しよう

と金攻めは、実質歩による攻撃なので本当にいやらしいですよね。 じりじりと寄ってくる様子はまさにマムシのよう。非常に恐ろしい攻めです。 今回の記事では、攻める時はウハウハ、攻められた時はガクブル、そんなと金について、基礎的な知識と攻めの実戦例についてまとめてみました。 と金とは? と金とは、歩が敵陣に入って裏返り金に化けたものですね。 自陣から一歩ずつ進んできた場合は、三段目に入った時にと金になることができます。 持ち駒の歩を打つ場合は、敵陣の二段目、三段目、四段目のいずれかに打ち、次の手番の時に裏返してと ...

三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩

2020/8/3

『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』覚えておきたい攻撃テクニック

歩を使った手筋(テクニック)にはいろいろなものがありますが、継ぎ歩と垂れ歩も覚えておきたい手筋の一つです。 今回の格言『三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩』は、持ち歩が三歩あれば継ぎ歩~垂れ歩で攻めの拠点を作ることができるという意味ですね。 そこで今回の記事では、継ぎ歩~十字飛車の実戦例と、継ぎ歩~垂れ歩の実戦例について具体的に見ていきたいと思います。 よかったら参考にしてみてください。 継ぎ歩と垂れ歩の意味 継ぎ歩とは? 意味:相手の歩頭に歩を打ち、同歩と取らせてさらにその歩頭に歩を打つ攻撃の手筋のこと。 垂れ ...

初心者向け将棋おすすめ本

2020/8/1

アマ三段が選ぶ初心者におすすめの将棋本5選【入門書】

「将棋を始めよう」と思った時、役立ってくれるのが入門書ですね。 現在、将棋の入門書はたくさん出版されていますが、「たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない・・・」ということがあるかもしれません。 そこで、 これから将棋を始めたい ルールは知ってるので、その後を勉強したい という方向けに、おすすめの将棋本をピックアップしてみました。 実際に中身を確認して、どんな内容かをお伝えしているので、参考にしてみてください。 羽生善治のみるみる強くなる将棋入門 5ヵ条で勝ち方がわかる リンク 羽生九段監修の入門書 ...

大駒は近づけて受けよ

2020/7/30

『大駒は近づけて受けよ』先手を取って当たりにすることが大事

角や飛車で王手されると、受けにくいなあと感じることはありませんか? 角の斜めのライン、飛車の利きは強力なので、単純な受けではしのぎきれないケースがあります。 そんな時に役立つ格言が『大駒は近づけて受けよ』です。 大駒は近づけて受けよ 意味:飛車や角は一度近づけてから受けることで、一手稼いだり、守りを強化できたり、メリットが多い。 今回の記事では、 角で王手された時の受け方 飛車で王手された時の受け方 それぞれの実戦例をお伝えしています。 『大駒は近づけて受けよ』角の実戦例 第1図(△5五角まで) 第1図は ...

両取りとは?

2020/7/28

【将棋】両取りとは? 実戦例もまじえてわかりやすく解説【初心者向け】

今回の記事では、将棋を覚えて間もない方向けに、『両取り』とはなんぞや? を、実際の例もまじえてお伝えしていきたいと思います。 両取りが実現すると駒得となり、わかりやすく局面を優位に進めることができます。 実際の将棋でも両取りを実現できるよう、まずは形を覚えていきましょう。 両取りの意味とその利点 両取りとは? 1つの駒で、2つの駒を取れる状態になっていること。 といっても、将棋はお互いに1手ずつ交代で指すので、両方を一気に取れるわけではないです。 でも、どちらかは必ず取れることになります。 つまりは駒得が ...

藤井棋聖着用のマスク

2020/8/1

藤井聡太棋聖着用のマスクは、福井県小杉織物の涼やか絹マスク

第91期棋聖戦で、見事3勝1敗で棋聖位を奪取した藤井聡太新棋聖。 一挙手一投足が注目されていますが、藤井棋聖着用のマスクも注目を浴びています。 今回の記事では、藤井棋聖着用のマスクについて、メーカー、通販方法など、細かな情報を掲載しました。 どこのメーカー? 藤井棋聖着用のマスクは、福井県坂井市の小杉織物というメーカーが作った『夏用涼やか絹マスク』です。 リンク 絹を使った天然素材のマスクで、通気性、吸湿性、放湿性に優れています。 だから涼しく感じられるんですね。 不織布のフィルター、ノーズワイヤーもある ...

実戦詰将棋7手詰め

2020/7/24

実戦詰将棋7手詰め【7】斜め駒がない場合の詰め筋

実戦感覚を養える詰将棋、7手詰めの問題です。 今回は、端に追い詰めた玉を斜め駒がない場合にどう詰ませばいいか、学べる問題になっています。 実戦詰将棋のルール できるだけ最短手順で詰ます 駒余りOK 問題:7手詰め 問題図:7手詰め 四間飛車VS右四間飛車の一戦から、長手数の戦いとなった終盤戦。 豊富な持ち駒で追い詰め、▲7一銀打の王手に△9三玉と逃げたところです。 もう一枚銀があれば8二に打って簡単ですが、あいにく金しかありません。 後手玉を詰ますにはどうすればいいでしょうか? + ヒント +(クリックo ...

将棋盤とお茶

2020/7/22

将棋のプロ棋士はなぜ長考するのか? その意味や記録など

アベマやニコニコ動画で、将棋のプロ棋戦が生中継されることも増えてきていますね。 将棋ファンにとっては嬉しい状況です。 プロ棋士の対局姿をリアルタイムで視聴していると、いろいろな発見があると思います。 その中でも、特に観る将の人は「なぜこんなに長考するのか」不思議に思うことがあるかもしれませんね。 そこで、今回の記事では、プロ棋士はなぜ長考するのか? その意味や最長記録、その他の疑問についてまとめてみました。 長考とは? なぜこんなに考えるのか? 長考とは、文字通り長く考えることですね。 プロ棋士は、盤面を ...

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.