実戦形式の詰将棋7手詰め。
終盤力アップの手助けになったら幸いです。
実戦詰将棋のルール
できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK
問題
問題図:7手詰め
三間飛車VS中飛車の一戦から。
迎えた最終盤。後手が△2二玉と早逃げした局面です。
今回の出題は、寄せでよく出てくる形といえるかもしれませんね。
解答
再掲問題図:7手詰め
詰将棋解答
▲3一角△同玉▲3二金△同玉▲4二飛△2一玉▲2二金(詰め上がり図)までの7手詰め
詰め上がり図(▲2二金まで)
初手の▲3一角は、是非はともかくまずはこの手から考えたいところ。
不用意な王手をして△1三玉と逃げられてしまうと、2四の銀や1七のと金が守りに効いてきて、途端に寄せにくくなってしまいます。
相手玉を広い方へ逃がさないように、なるべく狭い方へ誘導するのが寄せのコツになります。
1三に逃がさないためには、先手は▲3一角と打つしかないですね。
△同玉の一手に、▲3二金(途中図)が最後の決め手。
途中図
代わりに▲4一飛と打っても詰みますが(以下△2二玉▲3二金△1三玉▲1一飛成△1二歩▲同竜△同玉▲1四香△1三歩▲2二金打)、手数が長いので本手順で詰ましたいところです。
▲3二金が見えれば、あとは簡単な並べ詰みとなります。
まとめ
初手の▲3一角は、『玉は下段に落とせ』の格言にもマッチした手になっていますね。
瞬時に思い浮かぶようになると、棋力も向上していると思います。
▲3一角のような手は、寄せで頻出する手筋なので頭にたたき込んでおきたいですね。