当ブログはプロモーションが含まれます

実戦詰将棋

実戦詰将棋7手詰め【2】詰将棋らしい華麗な問題

2020年3月26日

実戦詰将棋7手詰め

僕の実戦で実際に現れた形を問題にした、7手詰めの詰将棋です。

今回は少し難易度の高い問題になっていますが、見事正解手を導いてください。

実戦詰将棋のルール

できるだけ最短手順で詰ます
駒余りOK

問題

問題図:7手詰め
△4二銀までの局面

ノーマル三間飛車VS居飛車急戦の対決(便宜上先後逆)。

▲3一馬の王手に△4二銀と合駒をしたところ。

当たりになっている駒が多く混乱しそうですが、見事即詰みに討ち取ってください。

+ ヒント +(クリックorタッチしてください)

普通の王手では捕まりません。
1手目、3手目に連続で捨て駒をします。

解答

再掲問題図:7手詰め
△4二銀までの局面

詰将棋解答

▲4四銀△同歩▲4三金△同玉▲6三龍△5三金▲3二銀(詰め上がり図)までの7手詰め

詰め上がり図(▲3二銀まで)
▲3二銀までの局面

初手で普通に思い浮かぶのが▲5二金の王手だと思います。

しかし、これは△6四玉と逃げられ、4五に飛車がいるため▲7五竜とはできず、▲7五銀と打っても△6五玉(変化図)で詰みません。

変化図(△6五玉まで)
△6五玉までの鏡面

持ち駒に金があれば▲7五銀でなく▲7五金(△同飛▲同龍)で詰む形になります。

金を持ち駒に残しておく必要があるんですね。

また、問題図で▲4二同馬とするのは、△同玉なら▲6二龍で詰みますが、△同香と取られて詰みません。

となると、王手できる手も限られてきますが、初手は歩頭に捨てる▲4四銀(途中図1)が正解です。

途中図1(▲4四銀まで)
▲4四銀までの局面

金が持ち駒にあるので、△6四玉は▲7五金以下詰み。

△同飛と取るのは、▲5二金△6四玉▲7五龍で詰みになります。

よって後手も△同歩と取ります。

4三の地点が空くので▲4三金打としたくなりますが、やはり△6四玉と逃げられて、金を使っているので詰みません。

では一体どうするのかというところで飛び出すのが、タダ捨ての▲4三金(途中図2)です。

途中図2(▲4三金まで)
▲4三金までの局面

これは気がつきにくい手ですね。

△同銀とは取れず、△6四玉も▲7五金以下詰みになるので△同玉と取るよりありません。

そこで▲6三龍。
王様を移動させたことで一間竜(いっけんりゅう)の形で迫ることができました。

以下何を合駒しても、▲3二銀(または▲5二銀)までの詰みになります。

まとめ

今回はかなり難易度が高い問題だったと思いますが、見事解くことはできたでしょうか?

初手の銀捨てで4四の地点を塞ぎ、さらに金の移動捨てで一間竜の形を作るという、テクニック満載の詰将棋でした。

実戦でこんな詰まし方ができたら、思わずガッツポーズしちゃいそうですね。

もちろん、実戦で僕が詰ますことはありませんでした・・・

-実戦詰将棋
-

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.