将棋コラム

初期配置の駒が並べられた将棋盤

2020/8/29

第91期棋聖戦の将棋めしまとめ【渡辺明棋聖VS藤井聡太七段】

藤井聡太七段のタイトル最年少挑戦としても注目されている第91期棋聖戦。 両対局者がお昼ご飯に何を食べるかも、ファンの気になる点の一つになっていますね。 そこで今回の記事では、第91期棋聖戦、渡辺明棋聖と藤井聡太七段の将棋めし(勝負めし)についてまとめてみました。 今年の棋聖戦は、コロナウイルスによる対局延期の影響で将棋会館での対局が多くなっています。 旅館やホテルの食事を見られるケースが少ないのは残念ですが、将棋会館での対局時は、近くのお店から出前を取ることが多くなります。 将棋会館にお出かけの際は、近く ...

将棋盤の前に座り腕組みをして考える男性

2020/7/14

【将棋】タイトル戦の封じ手をわかりやすく解説!行う意味やルールなど

2日制のタイトル戦の1日目終了時点で行われるのが封じ手です。 この封じ手、1日制の対局では見ることのできないシーンなので、とても興味深いところですよね。 そこで、なぜ封じ手をするのか、封じ手をする棋士はあらかじめ決まっているのか、有利不利はあるのかなど、詳細をまとめてみました。 封じ手とは? 将棋の場合、主に2日制のタイトル戦(名人戦、竜王戦、王位戦、王将戦)で採用されています。 1日目終了時、封じ手を行う棋士は盤面が記された用紙に次の手を記し、封筒に入れて封をします。 この時、同じものを2通用意します。 ...

和室に置かれた将棋盤と座布団

2023/10/12

藤井聡太最年少記録一覧まとめ 初タイトルと今後期待される記録は?

史上最年少で中学生棋士となった藤井聡太プロ棋士。 プロデビューから、いきなり29連勝という華々しい新記録を樹立するなど、次々と新記録や最年少記録を塗り替えています。 藤井さんの活躍に毎日ワクワクしている人も多いと思います。 そこで、今回の記事では、将棋界の主な最年少記録を一覧としてまとめてみました。 また、今後期待される藤井さんの最年少記録についても考察しています。 ※2020年7月に書いた記事です。一部段位や記事内容が古い記載もありますが、ご了承ください。 将棋界の主な最年少記録 記録 棋士(敬称略) ...

81道場入り口

2020/7/10

【アプリ版】81道場の使い方 対局方法を画像付きで紹介!

ネットで将棋を指すなら、将棋ウォーズや将棋クエスト、将棋倶楽部24などいろいろなアプリがありますが、81道場(81Dojo)もおすすめです。 81道場は、PC版とアプリ版があります。 どちらも同じアカウントでログインできるので、まずはアカウントを作成してみましょう。 PC版とアプリ版では、操作方法がかなり変わってきます。 PC版については、公式サイトに詳細な説明ページがあるので、今回はアプリ版について、使い方や機能の説明などをしていきたいと思います。 81道場の特徴 81道場はこんな人におすすめ! 早指し ...

将棋盤の前で腕組みをする男性

2021/6/29

将棋における上座と下座のルールについて【どちらに座る?】

プロ棋士が将棋を指す上で、しばしば問題になるのが上座と下座です。 どちらに座るべきなのか一応のルールはあるのですが、そこはやはり人間同士。 ちょっとしたトラブルではないですが、譲り合いのようなことも発生することがあります。 そこで、今回の記事では、上座と下座とはどういうものなのか、そのルールについてまとめてみました。 段位については、2021年6月現在のものになります。あらかじめご了承ください。 そもそも上座と下座とは? そもそも、上座(かみざ)と下座(しもざ)とは、どういうものなのでしょうか? 一般的に ...

飛車先の歩を突くところ

2021/10/28

【東京】お酒が飲める!将棋バー&将棋カフェまとめ【大阪】

リアルで将棋を指すなら、将棋道場に行くのがポピュラーかもしれません。 真剣勝負するなら道場はうってつけといえますね。 でも、もう少しリラックスした状態で将棋を指したいと思うこともありますよね。 そんな時におすすめなのが将棋バーや将棋カフェです。 お酒やドリンク片手に楽しく将棋を指すことができるので、特にアルコール好きな人には何度も行きたくなる場所といえるでしょう。 今回の記事では、東京と大阪にある将棋バー&将棋カフェをまとめてみました。 飲み過ぎには注意して楽しみましょう。 ※記載の情報については今後変更 ...

将棋盤に山盛りになった駒

2020/6/16

振り駒のルールを徹底解説! 振り駒をする意味やセリフなど

インターネット中継を観ていると、目にする機会があるのが振り駒ではないでしょうか? 厳かな雰囲気の中、両手でシャカシャカと振る様子は、将棋ならではの光景といっていいでしょう。 あまり詳しくない人にとっては、「なんでこんなことやるのかな?」と思うことがあるかもしれませんね。 今回の記事では、わざわざ振り駒をする理由、やり方やルール、記録係が発するセリフなどについて知ることができます。 振り駒の知識を身につけて、インターネット中継をより楽しいものにしてください。 そもそも振り駒をする意味とは? 将棋は先手が1手 ...

駒と駒箱が載った将棋盤と駒台

2020/8/8

将棋ウォーズ、81Dojo、将棋倶楽部24の免状申請方法まとめ

ネット対局をしていて希望の段位になれたら、欲しくなるのが免状ですよね。 将棋の免状をネットで申請する場合、現在のところ、 将棋ウォーズ 81Dojo 将棋倶楽部24 上記3つのサイトで申請が可能です。 「道場には行きづらい」という人にとっては、ネット将棋サイトで免状の申請ができるのはありがたいですよね。 そこで、この記事では、将棋ウォーズ、81Dojo、将棋倶楽部24で、具体的にどのように申請するのかをまとめてみました。 なお、免状の料金、メリットなどについては、下記の記事を参考にしてみてください。 初段 ...

開始局面の駒が並んだ将棋盤

2020/7/10

【観る将必見】初心者向け将棋用語52選

将棋を始めたばかりの人や、将棋は指さないけどプロの将棋は観る、いわゆる観る将の人にとっては、将棋の専門用語に戸惑うことがあるかもしれません。 中継の解説を聞いていても、意味がわからないと面白さも半減してしまいますよね。 そこで、今回の記事では、将棋の世界ならではの用語をまとめてみました。 解説を聞いていてわからない言葉があったら、参考にしてみてください。 あ行の将棋用語 合駒 飛車、角、香で王手をされた時に、その間に何らかの駒を打って王手を防ぐこと。 合駒の例 △3九龍の王手に▲5九角と合駒をしたところ。 ...

金で王手

2020/5/28

将棋雑誌のおすすめは?『将棋世界』と『NHK将棋講座』をチェックしてみよう

「将棋をもっと勉強してみたいなあ」 「将棋界のことをもっと知りたいなあ」 と思った時、幅広い知識やさまざまな情報を習得できるのが雑誌ですよね。 現在刊行されている将棋雑誌には、マイナビ出版の『将棋世界』と、NHKテキストの『将棋講座』があります。 現状、将棋の雑誌はこの2誌ですが、いずれもおすすめです。 将棋世界【月刊誌】 1937年(昭和12年)創刊で、歴史は古いです。 タイトル戦の特集、棋士の自戦記、コラム、次の一手問題、種々の特集、各棋戦の情報など、将棋界のさまざまな情報が網羅されています。 タイト ...

Copyright© 将棋あれば憂いなし〜まったり将棋を楽しむWebマガジン , 2024 All Rights Reserved.